アデノウイルス子供の症状は嘔吐に目ヤニ?出席停止日数はどれくらい
こんにちは!3人の息子を育てるしおりママです(^^) 今日もよろしくお願いします!
アデノウイルスは、子供たちが病気に罹った中でも本当にやっかいな病気の一つです。
なんと言っても、熱が下がらない…のどが痛くてご飯が食べられない、飲めないなど。
不快な症状からくる機嫌の悪さったらもうそれはそれは((+_+))
そしてなかなか熱が下がらないため、働くママとしても、どのくらい幼稚園や保育園をお休みしたらいいのかとても悩ましい病気だと思います。
家の息子たちの体験談とともにまとめてみましたので、参考にしていただけると幸いです。
スポンサードリンク
もくじ
アデノウイルスとは?
アデノウイルスは、症状の激しさとは裏腹に風邪のウイルスの原因となるウイルスの一つです。
そしてウイルスの数の多さにビックリしますが、なんと49種類(分類によっては51種類)もあるのです!その種類の多さから、いろいろな病気の原因にもなります。
主に、幼児~学童児に多いようです。
そして、よく見られる症状としては咽頭炎と高熱です。
「風邪の一種なら、そんなに心配しなくていい?」
と思うかもしれませんが、本当に侮れません・・・
アデノウイルスの症状
原因となるウイルス
よくプールなどで感染することが多いため、夏風邪の代表「プール熱」として広く認知されています。
しかし、プール以外からも感染することも多く、しかも感染力が非常に強いウイルスです。
-
《アデノウイルスの主な型と病気》
- 3型・4型:プール熱
- 8型:はやり目(流行性結膜炎)
型によって症状の出かたが異なります。
1.高熱
アデノウイルスに罹ると、まず突然の高熱から始まることが多いです。
我が家の子供たちも何度か罹りましたが、38℃以上の高熱が突然出ます。
普通の風邪でしたら2~3日もすれば熱は下がっていくことが多いですが、それに対して、アデノウイルスは高熱が4日~5日、最大では1週間も下がらないこともあります。
しかも朝は下がって、夜はまた高熱が出たり、と体温の上がり下がりが激しい場合もありますので注意が必要です。
2.咽頭炎
なんといってもアデノウイルスの辛い症状の一つとして咽頭炎があります。
扁桃が酷く腫れ、膿がついたりしますので、食べたり飲んだりが非常に苦痛になり、食欲が落ちます。
我が家の長男がしゃべり始めた頃に罹ったことがあるのですが、高熱でのどが渇くのか非常に水分を欲しがりましたが、一口飲んだだけで、
「痛いーーーーーーーーーーー!!!!!!!」と言ってまったく飲食ができなくなって点滴に通ったことがありました。
膿が潰れると、それはそれは痛いそうです。(かかりつけ医談)
3.眼症状
目に症状が出ると、いわゆる「はやり目」という結膜炎になります。
他のウイルス性結膜炎より症状が強く、目ヤニや腫れ、充血、痛みを伴ったりします。症状が重い場合は、黒目(角膜)に傷がつき、傷跡が残ったり、まぶたの裏側に炎症の白い膜ができることもあるそうです。
次男のアデノウイルスが治った頃、旦那の目が真っ赤になり、眼科に行くと「うつってるね」と言われた事もあるので大人も油断できません(~_~;)
4.胃腸症状
アデノウイルスの症状の一つとして、下痢や嘔吐もあります。
発熱中に下痢がずっと続いたり、嘔吐が何度かあったりしますが、1週間程度で収まるそうです。
長男の時は、下痢が3~4日くらい、次男は発熱から3日目に嘔吐が一回ありました。どちらの場合も非常に熱が高かったことと、脱水の症状が出ていたので病院で早めに点滴を打ってもらいました。
アデノウイルスに罹患中は、食べ物は消化に優しい物を食べるといいと思います。
スポンサードリンク
出席停止日数は?
アデノウイルスと言っても、特に
- 咽頭結膜熱(プール熱)
- 流行性角結膜炎(はやり目)
と診断された場合は、学校保健安全法の学校感染症に当てはまるため、登園が禁止となります。
咽頭結膜熱(プール熱)の場合
咽頭結膜熱は、学校感染症のうち第2種に当てはまります。
主な症状(発熱・咽頭炎・結膜炎など)がなくなった後、2日経過するまで出席停止となります。
インフルエンザやおたふくかぜ、みずぼうそうなどと同じ扱いです。
流行性角結膜炎(はやり目)の場合
流行性角結膜炎は、学校感染症のうち第3種に当てはまります。
病状により学校医、その他の医師が感染の恐れはないと認めるまで出席停止となります。
許可証が必要?アデノウイルスでも出席停止にならない場合も
プール熱とはやり目のどちらの場合も、許可証がいるケースや、医師から出席OKと言われたら登園・登校しても良いケースなど、保育園・幼稚園・学校によって対応は様々です。
しかし前述でお伝えしたように、アデノウイルスにはたくさんの種類があります。
出席停止になるのは、プール熱とはやり目だけなのです。
この2つに当てはまらない場合は、基本的には熱が下がって普段通りに過ごすことができれば登園や登校してもOKなのです。
我が家の子供たちは、アデノウイルスに罹ったことはあるものの、プール熱・はやり目とは診断されたことはないので、「熱が下がって元気なら保育園に行ってもいいからね~」とさらっと言われ、拍子抜けした記憶があります(笑)
いわゆる「風邪」と同じ対応ですね。(^_^;)
アデノウイルスに罹ったときは、いつから登園・登校してもいいか、先生などから指示を仰いでおくと安心です。
まとめ
アデノウイルスは、非常に感染力が強く、また大人も抵抗力が弱ってる場合などとても罹りやすい病気です。
私も一度もらったことがありますが、なんと言ってものどが痛くてご飯が食べれず、滅多に熱を出さない私でさえ38℃ほどの熱が出て苦しい思いをしたことがあります。
長男は、アデノウイルスと溶連菌感染症のダブル感染をしたこともあり、それはもう看病する私も泣きたくなりました…
感染したお子さんは高熱などでとても脱水になりやすいですし、また、家族への二次感染予防をすることを強くお勧めします!
こちらの記事も合わせて読むとためになります。
⇒子供の夏風邪を予防しよう!おすすめの食事はとは?
⇒子供の夏風邪はこれ!症状別対処法と高熱には要注意!
⇒お腹の風邪の原因と症状!子供が下痢や嘔吐した時の対処法
⇒子供・赤ちゃんの病気【まとめ】