トイレトレーニングっていつから?やり方にコツってあるの?




トイレトレーニングっていつから?やり方にコツってあるの?

いつもありがとうございます。管理人のりんです。

もう夏!といわんばかりの暑さですが、体調崩していませんか?

夏が近づくと赤ちゃん、1歳、2歳、3歳児ママはトイレトレーニングってそろそろかしら?なんて考え始めます。薄着になる夏がおむつはずしのチャンス!と聞いたこともあるかもしれません。

初めての子育てでトイトレっていつからすれば?とお悩みの方も多いと思います。今回は、トイレトレーニングはいつからがいいのか?やり方にコツがあったら知りたい!などご要望の多かった情報をお届けします。

スポンサードリンク

トイレトレーニングはいつから?

トイトレ01

トイレトレーニングって、生後6ヶ月ではじめる人もいれば、3歳でまだおむつって子もいます。そもそもトイレトレーニングってどの時点で終わりなのでしょう?

トイレトレーニングの完了はおむつを卒業して自分でトイレに行けるようになること。なんだそうです。

我が家の息子は、うんちだけまだどうしてもパンツでしてしまいます|д゚)おしっことタイミングが合うと一緒にうんちもできるんですが・・・

 

私の母や祖母の時代はおむつはずしと言って、私自身、1歳頃にはおむつが外れてたと聞いていました。なので、1歳にはトイトレ完了してなきゃ!と思ってました。

でも今は違うんですね。

おむつはずしの育児教室が地域の施設であるということで、当時私も行ってみました。

トイレトレーニングは『子供のペースにあわせて』が基本なんだとか。

具体的には、子供の体の準備が整ってから。

  1. 腎臓の機能の発達(濃縮する)
  2. 膀胱の容量が大きくなる(ためる)
  3. 括約筋の機能が発達(がまんする)  なんか難しい((+_+))

トイレトレーニングは、

  1. 上手に一人で歩いてトイレに行ける。
  2. 言葉や指さしでおしっこ、うんちなど伝えることができる。
  3. おしっこの間隔が2時間以上あくことが多い。

上記3つの条件がそろったらトイトレの始め時です。

幼稚園入園前の2~3歳の夏はチャンスかもしれませんね。

スポンサードリンク

トイレトレーニングのやり方のコツは?

トイトレ コツ

我が家の息子は2歳の夏に1週間ほどでトイトレ完了しました!

⇒我が家のトイトレ成功体験談はこちら。

トイトレのやり方は上の記事を見てみてくださいね。

 

やっぱりはじめてトイレトレーニングをするとなると、なるべく早くとか何かコツないですか?ってよく聞かれます。

まず一番大事なのは、親の気持ち。

子どものトイトレに一生懸命になるあまり、つい怒鳴ってしまう。これNGです!

はじめからうまくなんていきません。おもらしなんて当たり前です。

床に広がるおしっこを何度拭いたことか・・・

子どもがおもらししても、親は怒らずにさらっと後片付け。「おしっこ出たねぇ。」「気持ち悪かったねぇ。」「トイレですると気持ちいいよ。」など優しく声かけできる余裕が親にあるかどうか。

 

もうひとつは、トイレを好きになれるかどうか。

トイレに行くのが嫌いな子ってやっぱりいます。なんか怖いイメージがあるようで。

息子の場合はハイハイしていた頃から、後追いでトイレまで来ていましたからトイレに慣れてました。水を流す音をはじめて聞いた時は少し怖がってましたけど、歩けるようになってからは私がトイレに行くと流すボタンを押しにやってきてました(笑)

トイレは楽しいところ、怖くないんだということを教えることが必要ですね。

好きなキャラクターのシールを貼ってみたり、いい香りの芳香剤を置いてみたり、子供が進んでトイレに行ける環境を整えてみてください。

 

失敗が続いてしまった時は、一旦パンツからおむつに戻してあげましょう。

まだ子供の準備ができてなかったのかもしれません。子供のペースにあわせてあげてくださいね。

 

あとがき

トイレトレーニングってホント大変なんですよね。

我が家もトイレでうんち作戦を日々息子としてるんですが。。。これがなかなか( ;∀;)

これからトイトレをはじめるママは、ゆとりをもっておおらかな気持ちで楽しんでみてください。ママが楽しめると子供も楽しくトイトレできると思いますよ!

ポチしていただけるとすごく嬉しいです(^^♪ 

こちらの記事も合わせて読むとためになります。
⇒おむつはずしは2歳?3歳?我が家のトイトレ成功体験談①
⇒トイレトレーニングのやり方 2歳で成功した我が家の体験談②
⇒子供・赤ちゃんの病気【まとめ】
病気まとめ

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください