家事えもんの掃除テクがハンパない?3つの秘密道具で家を大掃除!




家事えもんの掃除テクがハンパない?3つの秘密道具で家を大掃除!

こんにちは。管理人のりんです。

あのニュースで得する人損する人の家事えもんさんが話題になっていますね。

潔癖症で知られる坂上忍さんも認める家事えもんさんの掃除テクニックは必見です。

掃除と主婦は切ってもきれないですからね( ;∀;)

スポンサードリンク

早速、家事えもんさんの秘密の掃除道具を見ていきましょう。※大掃除特番でお風呂の黒カビを撃退した方法はこちら!

ちなみに、余り食材でちょっと豪華な家事えもんかけ算レシピはこちら

※追記
家事えもんさんのまとめページを作りました。気になる記事をチェックしてみてくださいね。
家事えもん

※9/10放送の○○でモンブラン?!の気になるレシピはこちら!

※9/17放送のポテサラがパスタ?餃子?になるレシピ油揚げがミルフィーユ!になるレシピはこちら

 

トイレ掃除にはセスキ炭酸ソーダ水

セスキ炭酸ソーダ画像引用元:http://blogs.yahoo.co.jp/

トイレ掃除で一番やっかいなのは、尿の飛び散りによる汚れ。

子供がいる家庭はどこも同じ悩みを抱えるいるんじゃないでしょうか?

壁にこびりついた汚れを落とすのはなかなか大変ですよね。

家事えもんさんおすすめの秘密道具1つ目は、セスキ炭酸ソーダ水!

上の画像のようなセスキ炭酸ソーダ(粉末状)がスーパーやホームセンターに売っています。まずはこれを買ってきましょう。

水500mlに対して、セスキ炭酸ソーダを小さじ1溶かすとセスキ炭酸ソーダ水の完成!

スポンサードリンク

続いて、秘密道具2つ目が、眼鏡クロス

作ったセスキ炭酸ソーダ水を眼鏡クロスに吹きつけて拭くだけ!

トイレ汚れに多い尿や手あかなどにはたんぱく質が含まれています。

セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリが高く、汚れを落としたり、たんぱく質を分解する能力が高いそうなんです。

重曹よりもセスキ炭酸ソーダがいいんですね!(^^)!

また、眼鏡クロスは繊維が非常に細かいので、壁紙の繊維の隙間に入り込んだ汚れまでかき出せるんだそうです。強くこすっても柔らかい素材なので、傷つきにくいというのも嬉しいですね。

 

お風呂掃除にはジャージ雑巾

ジャージ

お風呂場の掃除って憂鬱ですよね。

タイルや壁の水あかや黒カビを簡単に撃退できる方法があるんです!

家事えもんさんが取り出した秘密道具3つ目はジャージ雑巾

ゴムが伸びて履かなくなったジャージやボロボロになったジャージ、ご家庭にありませんか?そんないらなくなったジャージのポケット部分を使います。

ポケット部分を切り取って手にはめて掃除します。

粉末の重曹をジャージ雑巾にふりかけて、黒カビや水あかをこすると―

なんと!簡単にきれいになってしまったんです。

ジャージの裏生地の先端部分が細かい溝にも届いて汚れをかき出してくれるんです。

お家に眠っているジャージ、早速探してみてくださいね。

⇒しつこい黒カビにはこちらの方法がおすすめ!

 

最後に

いかがだったでしょうか?

家事えもんという名にふさわしいプロ顔負けの掃除テク。

梅雨が明けたら、カビ取りしようと思ってたのでタイムリーな情報でした。

ちなみに料理の腕もプロ級というすごさです!下記記事もご覧ください。

今後も家事えもんさんの家事テクニックから目が離せませんね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ポチしていただけるとすごく嬉しいです(^^♪ 

こちらの記事も合わせて読むとためになります。
⇒家事えもんが網戸掃除に使う秘密道具はコレ!
⇒家事えもんレシピ 節約料理が絶品!
⇒家事えもん そうめんがクロワッサンに?!
⇒今話題の九州野菜って?
⇒【料理特集】北斗晶のぶっ飛ばし料理 etc
料理特集
家事えもん

  • Comments ( 12 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. by こまりえもん

    我が家は洋式トイレが1つでしす。男女共同です。円座の裏側が少し黄ばんでます。一昨年リホォームした
    ばかりです。セスキ炭酸ソーダ水を作って掃除してみましたが・・・・取れません。やり方が悪いのでしょうか?宜しくお願いします。

    • by りん

      こまりえもんさん、コメントありがとうございます。
      トイレの便器の黄ばみってなかなか落ちないですよね。
      家事えもんさんが紹介していたように壁紙の汚れは我が家でも簡単に落ちましたが、便器までは試してませんでした( ゚Д゚)

      調べてみたところ、セスキ炭酸ソーダ水は酸性の汚れ(油、皮脂、手垢など)に効果を発揮するようで、トイレの黄ばみにはクエン酸(アルカリ性の汚れに効く)がいいとのこと。早速、クエン酸を購入して試してみましたよ!
      水300mlに対してクエン酸小さじ2を溶かして作ったクエン酸水を便器の黄ばみにスプレーしてトイレットペーパーなどをかぶせてフタをします。
      そのまま数時間放置してブラシでこすってみてください。結構いい感じに黄ばみがとれました。
      我が家もトイレが1つで数時間放置がなかなか難しかったので、3回ほどトライしました( ;∀;)
      クエン酸水、試してみてくださいね。またコメントお待ちしています。

  2. by 小梅

    今晩は🎵教えていただきたいことがあります。我が家のキッチンは一部壁が珪藻土になっています。そのキッチンのさんが油などによりほこりとベタつきがあります。雑巾で擦ると珪藻土の壁に後が残ってしまいそうで怖くて出来ません。簡単にさんの油誇り汚れをとるには取るにはどうしたらよいでしょうか?

    • by りん

      小梅さん、コメントありがとうございます!

      珪藻土のお手入れには詳しくありませんが、油汚れにはセスキ炭酸ソーダ水がおすすめです。
      珪藻土の壁は水分を吸ってしまうとシミになる恐れがあるようなので、注意が必要のようです。
      参考URL:http://blog.goo.ne.jp/r12482230/e/019b7a578a9378cd2d47aa025dd7852f

      マツイ棒を使うとうまくいくかもしれません。
      作り方URL:https://nanapi.jp/34715

      あまりいい回答ができず申し訳ないです。

  3. by あつこ

    僕はすごく掃除が好きで中学一年生なんですが、毎日放課後残って教室掃除を40分くらいしています。
    しかし、上靴の跡が壁に残っていて取れません。どうすればきれいにとれるでしょうか?

    • by りん

      あつこさん、コメントありがとうございます!
      放課後に教室掃除を毎日ってすごいですね。
      お返事が遅くなってしまいました。
      私もいろいろと調べてみましたが、上靴の跡ってなかなか落ちにくいようですね。
      『ヒールマーククリーナー』という専用の洗剤があるようですが、購入者レビューをみても落ちていたり、落ちていなかったりとまちまちでした。
      お役に立てず申し訳ありません。

    • by りんちゃん

      本当(^o^)セスキ炭酸凄いです!
      初めて使ってみましたが、本当に落ちました。
      カーペットの汚れシミ愛犬を飼ってるので凄く助かりました。

      • by りん

        りんちゃんさん、嬉しいコメントありがとうございます!
        カーペット汚れも落ちてしまうんですね。
        チワワを飼っている妹にも教えたいと思います。
        またいらしてくださいね(*^-^*)

  4. by なやむマミー

    マンションのお風呂場は窓がなく、換気扇だけで
    タイル張りの壁の溝のクロカビがとても気になります。
    カビキラーですと換気することが出来なく、重曹での掃除をしましたが、重曹以外で何か取れるのはありますか?
    たとえば重曹とクエン酸と合わせるともっと綺麗になるとか❓教えてください。

    • by りん

      なやむマミーさん、お返事遅くなりました。
      窓がないのにカビキラーはつらいですね。
      カビキラーや重曹以外のカビ撃退法は私もしたことがありません。

      お役に立てるかわかりませんが、こんな方法がありました。

      ①片栗粉とキッチンハイターを同量(大さじ3ずつなど)混ぜて速やかに練る。
      ②①のペースト状になったものを気になる黒カビ部分へ塗って5分放置。

      あとはシャワーなどで流すだけで黒カビがきれいに落ちてしまうんだそうです。
      私はまだ試していませんが、なやむマミーさんのお役に立てれば幸いです。
      またいらしてくださいね(*^-^*)

  5. by ロンタン

    お風呂の鏡と壁の間(右下の角)が、黒くなったり、鏡と金具の間に水垢が硬くつきます。

    どうしたらきれいになりますか。教えて下さい

    • by りん

      ロンタンさん、コメントありがとうございます!
      黒くなっているのがカビであれば、以前、なやむマミーさんのコメントにお返事している片栗粉とキッチンハイターでの掃除が役に立つかもしれません。
      水垢にはレモン汁やお酢をキッチンペーパーなどに染み込ませて湿布して、水分が蒸発しないようにラップします。
      半日くらいで結構キレイに落ちます。試してみてくださいね。

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください