鍋の具材は入れる順番で味が変わる?美味しい鍋を食べるために!




鍋の具材は入れる順番で味が変わる?美味しい鍋を食べるために!

こんにちは。りんです。

寒いのは嫌いですが、お鍋が美味しい季節になりましたねぇ(*^^*)

お鍋の具材って、どの家庭にも定番から変わり種までいろいろあって楽しいんですが、入れる順番によって美味しくなるとかならないとか。

今回は、冬に美味しい鍋を食べるためのポイントを鍋に具材を入れる順番から見ていきましょう。

スポンサードリンク

鍋の具材は入れる順番が大事!

よく作る鍋の定番、寄せ鍋の場合で見ていきましょう。

我が家の定番のお鍋の具材がこちら。

  • 豚肉
  • 白菜
  • 人参
  • ごぼう
  • 糸こんにゃく(しらたき)
  • 長ネギ
  • 木綿豆腐
  • えのき

では、入れる順番を見ていきましょう。

鍋に入れる順番は?

鍋

  1. 火の通りに時間のかかる根菜類を最初に投入します!白菜の芯、人参、ごぼう ですね。

    白菜の芯はザク切り、人参はいちょう切り、ごぼうは斜め細切りに。

    ついでに、木綿豆腐の我が家は豆腐をここで投入します。出汁が染みたほうが断然美味しいですからねぇ。

  2. だしが温まってきたら、きのこ類を投入。ここでは、えのき ですね。

    他にも、しいたけやしめじなどもこのタイミングで入れていきましょう。

    我が家は、主人がえのきが大好きなので、2~3束は入ります。消化しにくいので、半分の長さに切って子供用にしています。

  3. 次はメインの登場ですね。

    豚肉を入れていきます。最初から入れてしまうと、固くなってしまうので、このタイミングで入れていきましょう。

    具材が鶏肉やつみれ、魚介類の場合は、根菜類よりも前に入れて、出汁の旨味を吸わせるのがポイント。

  4. 最後は、残りの具材を投入していきます。

    白菜の葉の部分、糸こんにゃく、長ネギですね。

    絹豆腐がお好みの人はこのタイミングで投入です。

    ちなみに、糸こんにゃく(しらたき)は肉の近くに入れると肉が固くなってしまうので、できれば対角線上に配置するのがおすすめですよ。

スポンサードリンク

鍋の具材の順番まとめ

我が家では、この方法を知るまで、鍋の具材の順番なんてあまり気にしたことがありませんでした。

火の通りを考えて、順番に具材を入れていくことで美味しいお鍋になるんですね。

もう一度、鍋の具材を入れる順番をおさらいしておきましょう。

  1. 根菜類(人参、ごぼう、白菜の芯)、木綿豆腐
  2. えのき(しいたけ、しめじ)
  3. 豚肉(鶏肉やつみれ、魚介類は一番最初)
  4. 葉物野菜(白菜の葉、長ネギ)、糸こんにゃく

寒い冬には、家族みんなで鍋を囲んで食べるのが定番ですが、皆さんのお家ではどんな具材で食べてますか?

最近では出汁にこだわったり、トマトが入ったりと変わり種の鍋もあるようですね。

温かい鍋を食べて、寒い冬を乗り切りましょう!

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ポチしていただけるとすごく嬉しいです(^^♪ 

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください