ナイナイアンサー 北斗晶の焼きコロッケレシピ!冷製トマトスープも!

この記事は2分で読めます

こんにちは。管理人のりんです。

先日のナイナイアンサーで北斗晶さんが紹介していたカスタードクリームパイ。おいしくできましたよ。おすすめです。
⇒詳しいレシピはこちら。

今回は、一緒に紹介されていた北斗晶のぶっ飛ばし料理レシピ「焼きコロッケ定食」「冷製トマトスープ」のレシピをご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

北斗晶焼きコロッケ定食レシピ

コロッケ

材料

※分量はいつものコロッケを作る要領で!

じゃがいも
ひき肉
玉ねぎ

塩こしょう
パン粉
チーズ
パセリ
ご飯

作り方

1.じゃがいもを小さめに切り、耐熱容器に入れ、ラップをして600W4分ほど加熱。
2.加熱したじゃがいもをほぐし、薄く切った玉ねぎ、ひき肉を生のまま入れる。
3.2にラップをして、レンジで2分半加熱。
4.塩こしょうで味付けしてコロッケのタネが完成!

電子レンジを使うことでゆでる工程をぶっ飛ばし!!

5.グラタン皿に油をひいて、ご飯をのせ、その上にコロッケのタネをのせる。
6.チーズをかけ、パン粉、パセリものせる。
7.オーブンで5分ほど焼けば完成!

コロッケの成形をぶっ飛ばし
さらに、揚げない!

揚げないので、面倒な油の処理もなくてママにはうれしいですね。

⇒油の捨て方どうしてる?簡単な方法も?!

スポンサードリンク

北斗晶冷製トマトスープレシピ

トマトスープ引用元:http:/www.kagome.co.jp/recipe/

材料

トマト 2個
玉ねぎ 1/8個
水 150㏄
コンソメの素 小さじ2
塩こしょう 適量
粉チーズ 適量
パセリ 適量

作り方

1.トマトはヘタを取って保存袋に入れて冷凍しておく。
2.凍らせたトマトを水につけ、皮をむいたらミキサーへ投入。
3.玉ねぎ、水、コンソメ、塩こしょうも入れて撹拌する。
(食べる直前に撹拌すること)
4.器に盛って、粉チーズ、パセリをトッピングして完成!

トマトを凍らせて水につけると、急な温度変化で皮がツルンとむけるんです。
こんな方法、初めて知りました。

凍ったトマトのおかげで、冷やさなくても冷たいスープができちゃいます!

 

まとめ

北斗晶さんのぶっ飛ばし料理レシピって、ホント手軽で簡単、そして時短。料理が苦手な人でも比較的挑戦しやすいですよ。
子育て中のママには時短が何より嬉しいですね。

これからの暑い季節にトマトの冷製スープ、つくってみてはいかがでしょうか?
ちなみにこちらのトマトを使ったら絶品でした!
⇒今 主婦の間で話題?九州野菜の魅力とは?!

ポチしていただけるとすごく嬉しいです(^^♪ 

こちらの記事も合わせて読むとためになります。
⇒あさチャン 北斗晶の簡単タンドリーチキンレシピ!
⇒ナイナイアンサー 北斗晶のぶっ飛ばし料理レシピ!簡単カスタードクリーム

⇒おすすめレシピ一挙大公開!
02.jpg

スポンサードリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

    • トマピン
    • 2015年 5月28日

    トマト大好きな娘のママです。
    トマトの冷製スープを早速作ってあげたら、美味しそうに食べてくれました。
    子供の笑顔がママの元気の素ですよね。
    また寄らせていただきます!

      • りん
      • 2015年 5月28日

      トマピンさん、娘さんにトマトの冷製スープ好評だったようですね。
      ママの元気の素は子供の笑顔!ホントにそうですね。
      お互い子育て楽しみましょう。
      またいらしてくださいね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Profile

前向きアラサー主婦 りん が 子育てママに役立つ情報を厳選してお届けします!月間40万PVを達成。詳しいプロフィールとサイト名の由来はこちら

ママいく特集



人気ブログランキング

金融政策による金利の変動 Google+