出産手当金(産休手当)はいつもらえる?条件や申請方法も確認




出産手当金(産休手当)はいつもらえる?条件や申請方法も確認

こんにちは。アヤママです。

娘ももうすぐ1歳になり、私の仕事復帰も秒読みになってきました。復帰を目前にして、ゆっくりできたのは出産までの1ヶ月だけだったなぁと懐かしく思います。

赤ちゃんを迎えるにあたり、身の回りの準備もそうですが色々手続きも必要です。
今回はそんな出産に関係する手続きの中でも、働くママに参考になる出産手当金(産休手当)などについて書いていきたいと思います。

スポンサードリンク

出産手当金とは

出産手当金

仕事をしているママが出産、育児で会社を休んでいる期間に給料の代わりに支払われるのが出産手当金です。

この期間は会社から給料の支払いがないため、加入している健康保険から出産手当金が支給されるわけです。

出産育児一時金とは異なりますので、働くママは職場に確認してみるといいかもしれませんね。

出産育児一時金とは

こちらは働くママ、ご主人の扶養に入っていらっしゃるママ共に頂けるお金になります。妊娠4ヶ月以上の方が出産された場合に一児につき42万円が支払われます。

現在は出産した病院へ直接支払われる事がほとんどなので、産後退院する際に多額の支払いが発生することは少ないと思います。

実際、私の場合も退院時に支払った金額は5万円以下でした。これは助かりました。

余談ですが、既に成人した子供を持つ友人は出産当時この出産育児一時金が28万円だったそうです。時代の流れを感じます(^^;

出産手当金の給付条件

給付条件

産後職場に復帰するママが対象となるため、出産を機に退職するママは対象にはなりません。(例外もありますので、加入の健康保険組合へ問い合わせしてみるのがよろしいかと思います。)

また、出産手当金は正社員以外のママでもパートやアルバイトをしている方で、職場の健康保険に加入していれば対象となります。

わかりやすくいうとご自身の保険証が本人扱いか家族扱いかです。

本人の場合はご自身が健康保険料をお給料から支払っていることになりますし、家族の場合はご主人のお給料から健康保険料が支払われていることになります。

その他にも過去1年以上、被保険者であったことが条件となります。

そのため、転職や就職後すぐに妊娠されたママは出産が入社後1年に満たないはずですので給付対象外になってしまいます。

出産手当金の申請方法

申請方法

ほとんどの手続きは会社が行ってくれるはずですが、担当医師の署名、捺印が必要な書類の提出があります。

私は産後の退院時にこの書類の依頼を行いました。大きな病院になると、『文書窓口』というような部署があり、様々な証明書をこの部署が一括して受け付けるというシステムになっていると思います。

書類は提出後、作成までに一週間程度の時間が掛かることがありますので大きな病院で出産される方は事前に確認されておくと良いかもしれません。作成後は郵送かご自身で取りにいくかを選べるはずですので、ご自身の都合の良い方法を選択できます。

私は病院が近かったので、自分で取りにいきました。その後、その書類を会社に提出するとその先は会社の方で手続きを行ってもらえます。

スポンサードリンク

出産手当金の支給日は?

支給日

これは一概にいつとははっきりしていません。と言うのも、会社の担当者がいかにスムーズに処理を行ってくれるかにかかっているからです。

私の場合は10月に出産で出産手当金が支払われたのが2月中旬でした。その間は私の収入は一切ありませんので、結構家計はひっ迫でした(^^;

そのことからも、妊娠中には出来るだけ蓄えを増やしておくことをおすすめします。

あとがき

出産準備に始まり、誕生してからは今までよりもずっとお金が掛かってきます。
私も赤ちゃん用品ってこんなにも高いのかとはじめはびっくりしました。

新生児の着替え一式そろえただけでも万単位でお金がとんでいきました(^^;
妊娠、出産は喜びもひとしおですが、子育てはやはりお金がかかります。

もらえるものはしっかりもらい、節約できるところはしっかり節約する。
メリハリのある生活を心がけたいと思いました。

私の経験が皆さんのお役に立てれば幸いです。

ポチしていただけるとすごく嬉しいです(^^♪ 

こちらの記事も合わせて読むとためになります。
⇒主婦の節約術は食費だけじゃない?まずは○○から

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください