おたふく風邪の症状!子供は熱なしで軽い?痛みを和らげる方法も紹介
こんにちは。りんです。
おたふく風邪といえば、「ほっぺたが腫れる」「高熱が出る」「すごく痛い」と聞きますが、子どもにこれらの症状が必ず出るかというとそうではありません。
特におたふく風邪なのに、熱が出ないなんてことがあるとママはホントにおたふく風邪なのか疑問になりますよね。
今回は、熱なしのおたふく風邪の子どもの症状を見ていきましょう。
スポンサードリンク
もくじ
おたふく風邪の症状で熱なしはあり得る?
子どもがおたふく風邪なのに、熱が出ないとママはおたふく風邪と気づかないことがあります。
実際、おたふく風邪にかかって熱がなかったお子さんをお持ちのママは結構いるようです。
⇒おたふく風邪の体験談
私は幼稚園生の頃、おたふく風邪になりました。予防接種はしていませんでしたが、軽い症状だったらしく、熱もなく、そんなに痛がるわけでもなく、少しほっぺたが腫れてるかなぁという症状だったと母に聞きました。
たしか、水疱瘡も熱が出なくて、発疹は服を着てる部分だけしか出なくて、
気づかず幼稚園に行ってしまってました。友達が首の発疹に気づいて、幼稚園の職員室に隔離されたのを覚えています(笑)
おたふく風邪は、症状があまり現れない軽症の人が熱なしのケースが多いようです。これは不顕性感染といって、おたふく風邪には感染しているのに、症状が出ないことを指しています。
おたふく風邪を発症した人の3~4割の人が不顕性感染なので、熱なしのおたふく風邪の人が多いのも納得です。
この不顕性感染の場合でも、おたふく風邪の免疫は獲得しているので、よほどのことがない限りは、今後かかることはありません。といっても、本人はおたふく風邪にかかったことも気づいていないケースが多いです。
ママやパパでおたふく風邪にかかったことがないと思っている人でも、病院で調べるとおたふく風邪の抗体を持っている場合がありますので、気になる人は一度検査してみるといいかもしれません。
不顕性感染の厄介なところは、二次感染してしまう恐れがあるということ。
熱なしだったり、痛みを伴わなかったりと症状が軽い場合は、本人が知らず知らずのうちに周りにうつしてしまいます。おたふく風邪は非常に感染力が強いので、こうなると防ぎようがないですよね。
予防接種でしっかり予防することも大切です。
⇒おたふく風邪の予防接種!2回目の時期はいつ?
スポンサードリンク
おたふく風邪の症状で熱が出ない原因
おたふく風邪の症状で熱が出ないことがあることがわかりましたね。
不顕性感染以外にも熱が出ないケースをご紹介します。
反復性耳下腺炎
おたふく風邪と症状が似ていてよく間違えられます。
耳下腺や顎下腺が腫れる病気で、1年のうちに数回かかることがあります。
おたふく風邪のように、耳の下などが腫れて痛みを伴いますが、症状が軽く熱が出ません。ほっぺの片側だけが腫れる場合が多いです。
予防接種をしている場合
事前に予防接種をしていておたふく風邪にかかった場合は、軽い症状の場合が多く、熱なしで済む子供も多いようです。
風邪薬(解熱剤)を飲んだ場合
はじめはおたふく風邪と気づかず解熱剤を飲んでしまった場合、熱が上がらない可能性があります。薬の効果が薄れてくると熱が上がってきて、痛みを伴って、はじめておたふく風邪とわかる場合もあります。
おたふく風邪の痛みを和らげる方法
おたふく風邪の症状で子どもは熱なしの場合がありますが、それでもほっぺたの痛みを訴える子は多いんですよね。
ママとしては、少しでもその痛みをとってあげたいと思うもの。
ここでは、おたふく風邪の痛みを少しでも和らげる方法をお伝えできたらと思います。
ほっぺたを冷やす
ほっぺたが腫れて痛い場合、その部分を冷やすのが効果的です。
市販の冷えピタなどが簡単でいいですね。ただ、小さいお子さんに使う場合は口に入れてしまわないように注意が必要です。
保冷剤を使う方法もありますね。我が家では、カチカチの保冷剤を息子があまり好きではなく、ホッカイロの半分くらいの大きさの小さな保冷剤を冷凍室ではなく、冷蔵室にいくつか常備しています。
すぐにぬるくはなってしまいますが、手足をぶつけてちょっと冷やしたい時などに薄いガーゼを巻いて使っています。
柔らかいので、ガーゼなどを巻いてほっぺたにピッタリフィットして冷やしてあげられますよ。
ご飯はやわらかく
ほっぺたが腫れていると、ご飯を食べるのもツラいんですよね。
おかゆにしたり、やわらかく煮た野菜スープにしたり、なるべく咀嚼せずに顎を動かさずに食べれるものにしてあげましょう。
もちろん、刺激物などもなるべく控えるようにしてくださいね。
おたふく風邪の熱なしの症状まとめ
いかがだったでしょうか?
子どもがおたふく風邪で熱なしなのはありがたいですが、感染には十分注意が必要ですね。
ほっぺたを痛がる子どもを見ているだけでママは辛くなってしまいますが、少しでも気になる症状があればかかりつけ医を受診するようにしましょう。
お子さんのおたふく風邪が早く良くなりますように。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
こちらの記事も合わせて読むとためになります。
⇒おたふく風邪の予防接種!2回目の時期はいつ?1回じゃダメな理由
⇒おたふく風邪の子供の症状とは?熱が下がらず感染する?嘔吐も
⇒赤ちゃんのほっぺが赤いけど大丈夫?カサカサ湿疹は病気のサイン?