スコーロンの効果とは?子供服もあるの?




スコーロンの効果とは?子供服もあるの?

いつもありがとうございます。管理人のりんです。

昨年夏に騒動となったデング熱。
今年は早くから対策しなければと行政も注意を呼びかけています。

そんなデング熱対策で問い合わせが殺到しているという帝人の『スコーロン』。

子育て中のママとしては、これからの季節、子供の蚊の対策は万全にしたいところ。

話題になっているスコーロンには子供服もあるのか?気になって調べてみました。

スポンサードリンク

スコーロンの効果は?

効果
まずはスコーロンの説明から。

『スコーロン』は帝人フロンティア株式会社が製作した生地で、アース製薬が開発した気化しにくい防虫剤を極細の糸の表面にしっかりと接着したもの。

蚊などの虫が嫌う成分でできたスコーロンに、虫がとまると触角や足先から嫌がる成分が虫に伝わって、刺す前に逃げてしまうという。

ただ、勘違いしないでほしいのが、スコーロンを使用した服を着ているからといって蚊が寄ってこないわけではないということ。

生地に触れることで効果を発揮するため、露出部分にはいつも通り、虫よけ対策が必要になる。さらに、アブやハチなどには効果を発揮しないので注意したい。マダニには効果があったとの実験結果があった。

ちなみにスコーロンは20回洗濯しても、防虫効果は8割以上続くそうだ。

スポンサードリンク

スコーロンに子供服ってある?

子供服
スコーロンの効果がわかったところで、気になるのが子供服もあるのか?ということ。デング熱だけでなく、これからの季節は蚊が多くなるのもママの心配の種。

我が家の息子もつい先日、蚊にかまれたところをかきむしってとびひになってしまいましたから。たかが蚊、されど蚊ですよね。

⇒とびひの治療法はこちら。

結論からいいますと、スコーロンの子供服はありませんでした

楽天やAmazon、その他通販サイトもさがしてみましたがなかったです。もし見つけた方がいらっしゃったらご一報を!

ただ、Foxfireによるとスコーロン素材は成人を対象とした安全性試験で安全を確認しており、乳幼児を対象とした皮膚貼付試験はできないため、乳幼児にも安全とは言えないとしています。

さらに、乳幼児は大人よりも肌が敏感なため、スコーロンの着用、触れさせることは避けてください。ともしています。

これを知ってしまうと肌があまり強くない私は、大人用を買うのも少し躊躇してしまいます。アレルギー体質や敏感肌の人は使用を控えるように注意書きがありました。

スコーロン素材の洗濯は、乳幼児の衣類とはできる限り一緒にしないことも勧められています。

 

あとがき

スコーロンにはデング熱や蚊などへの一定の効果があることがわかりました。

子供服はありませんでしたが、防虫剤が接着している服を子供に着せたいかと言われると私はNOですね。今後、子供にも着せられる安全な素材の開発が望まれます。

梅雨時期に蚊の発生を最小限に抑えるためにも、庭やベランダなどのバケツやじょうろ、水がたまりそうな場所には水をためないようにするのも対策として必要なことだと思います。

お子さんを蚊やデング熱の脅威からしっかり守っていきましょう。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ポチしていただけるとすごく嬉しいです(^^♪ 

こちらの記事も合わせて読むとためになります。
⇒MERS予防はマスクとアルコール消毒で足りる?
⇒MERSの症状は風邪に似てる?
⇒子供・赤ちゃんの病気【まとめ】
病気まとめ

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. by はる

    スコーロンの子供服ってないんですね。
    私も気になって調べてみましたが、やっぱりなかったです。

    小中学生になれば、かまわないかなぁと思ってます。

    • by りん

      はるさん、いつもありがとうございます。

      そうですね。
      中学生ほど大きくなれば、普通に虫よけスプレーとかもしますしね。
      またいらしてくださいね。

  2. by えむ

    スコーロンのように薬剤が繊維から落ちにくい素材というのは、肌にも薬剤が付着しにくいほか、揮発しないので鼻や口から薬剤を体内に入れてしまうリスクも低いです。その意味では肌に直接塗る虫除薬よりも遥かに安全と思われます。しかし肌はウールや化学繊維や染料で被れる人もあるほどですから、この手の素材に限らず注意が必要ですね。例えば、染料にアレルギー物質が混じっていたとしても、それが薬機法に定められていなければ問題なく世に出て子供用衣料に使われます。
    スコーロンに関しては、日本の厳しい薬機法(以前の薬事法)により、子供の人体を使った臨床検査が許可されていないために臨床結果を得ることができません。実際にお子さんが利用しているケースも沢山あり、実態的に問題発生していなくても、薬機法では臨床検査結果がないと「子供用」という表示が許可されないということです。ペットについても同じだそうです。この点、アメリカなどは許可されているので、日本の薬機法は厳しすぎるのでしょうね。

    • by りん

      えむさん、貴重なご意見ありがとうございます。
      スコーロンのわかりやすい説明、大変勉強になりました。

LEAVE A REPLY TO はる CANCEL REPLY

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください