子供が熱を出した時の対処法4つ!

この記事は2分で読めます

こんにちは。管理人のりんです。

子供はよく熱を出すっていいますが、我が子が熱を出すとママは心配ですよね。

前回は子供の熱が続く原因と病気について解説しました。今回は、子供が熱を出した時の対処法を4つご紹介します。

スポンサードリンク

熱を下げるのはタイミングが大事!

ポイント

熱が出る主な原因は、ウイルスや細菌の感染によるものです。

体温を上昇させることによって、ウイルスをやっつけようとしているんですね。熱が出たからといって、すぐに冷やしてしまってはウイルスを退治できなくなってしまうので症状が長引いてしまうことになります。

 

じゃあどうすればいいのか?

 

熱の出始めなど寒気がしている時は温めます
厚着をさせたり、毛布を着せたりしてあげましょう。

熱が上がりきったら、寒気が治まり体が熱くなります。
このタイミングで熱を下げてあげましょう

 

熱の下げ方

熱の下げ方

熱が上がりきると、汗をかき始めたり、顔が赤くなったりします。

薄着にして、部屋を暑くなりすぎないように調節しましょう。
冷たいタオルや水枕などで脇の下、首筋などを冷やしてもOK。

冷えピタなどは気持ちいいだけで熱を下げる効果はありません。
また、乳幼児は窒息の恐れもあるので使用する際は十分に注意が必要です。

 

こまめな水分補給

水分補給

熱が出ると、大量の汗をかいて体内の水分が不足してしまいます。

赤ちゃんなら母乳やミルクでOK。
乳幼児用のイオン飲料や麦茶、湯冷ましなどを与えます。

脱水症状にならないためにもこまめな水分補給大切です。

スポンサードリンク

 

食事は?

all

熱があっても元気で食欲があれば、いつも通りでかまいません。

食欲がなさそうで食べたがらない時は、おかゆやスープなど消化にいいものを食べさせてあげましょう。

 

入浴

プリント

熱があって辛そうなら、体力の消耗を防ぐためにお風呂は控えましょう。

汗をかくので、お湯で濡らしたタオルで体を拭いたり、シャワーでサッと流してあげてもいいでしょう。

 

まとめ

※子供が熱を出した時の対処法4つ

①熱が上がりきったら、薄着にして脇の下、首筋などを冷やす

②こまめな水分補給

③食事は消化にいいものを!

④お風呂は控えて、体を拭いてあげる

 

いかがだったでしょうか?

子供が熱で苦しんでいるとママはつらいですよね。
少しでも和らげてあげてください。

この記事が熱の出たお子さんのママに少しでも役に立てば幸いです。

 

こちらの記事も合わせて読むとためになります。
⇒子供の熱が続く原因は?潜む病気を症状別に解説!
⇒鼻水が止まらない子供の原因は?よく効く対処法3つ

スポンサードリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. お名前シール
    • あやりん
    • 2016年 1月17日

    良くなりました

      • りん
      • 2016年 1月18日

      あやりんさん、嬉しいコメントありがとうございます!
      子供が熱を出して苦しそうなのはママもつらいですよね。
      良くなってホントによかったです。
      またいらしてくださいね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Profile

前向きアラサー主婦 りん が 子育てママに役立つ情報を厳選してお届けします!月間40万PVを達成。詳しいプロフィールとサイト名の由来はこちら

ママいく特集



人気ブログランキング

金融政策による金利の変動 Google+