赤ちゃんの下痢が続く原因は?元気だけどどうやって対処する?




赤ちゃんの下痢が続く原因は?元気だけどどうやって対処する?

こんにちは。さとみです(*^^*)

生後6ヶ月を過ぎるとほとんどの赤ちゃんが離乳食を始めていますね。

母乳育児で育っている赤ちゃんは便が柔らかいことが多いですが、離乳食を始めてしばらくすると便の状態が変化してきます。

私は娘が生後7ヶ月を過ぎた頃、今まで1日か2日に1回出る便が、1日に5~6回になり、下痢のような水分を多く含む便だったのでとても心配しました。

今回は赤ちゃんの下痢の原因とその対処法についてお話します。

スポンサードリンク

赤ちゃんの下痢とは?その原因は?

yjimage5joodkn4

1日に5回以上、水のような便が出る場合は下痢と考えられます。下痢をしていても熱がなく、食欲もあって顔色も良い場合は自宅で様子を見ても大丈夫です。

しかし、下痢と一緒に熱や嘔吐を伴う場合、また血便があったり便が腐った臭いや酸っぱい臭いがする場合にはすぐに病院へ行きましょう。

熱や嘔吐がなくても元気がない、水分が上手く摂れていないなどの心配がある場合はお医者さんに診てもらう方が安心ですね(^^♪

食べ物が原因の場合

avocado-1476493_640

娘は離乳食が原因でした。

かぼちゃやさつまいも、バナナなど食物繊維を多く含む食材や、ヨーグルトなどの乳製品を口にしたことで、腸が活発になり下痢を引き起こしたとされます。

食物アレルギーが原因の場合

yjimage4nn1h3hj

卵や牛乳、大豆などはアレルギーを起こしやすい食材です。

アレルギーによって下痢を引き起こす場合もあるので、事前にアレルギーを起こしやすい食べ物を調べておいたり、離乳食を始める前に小児科でアレルギー検査を受けてみるのも良いですね。

細菌やウイルスなどが原因の場合

yjimagemqazq34v

細菌やウイルスが原因とされる場合は、熱や嘔吐を伴うことが多いです。

風邪やロタウイルス・ノロウイルスなどのウイルス性の胃腸炎は、便が酸っぱい臭いがするので注意して観察する必要があります。

スポンサードリンク

下痢を引き起こした時の対策

食事の見直し

離乳食が原因の場合は、食物繊維を多く含む食材をやめて消化の良いものにしたり、食材を粒状や角切りにしている場合は消化しやすいように1段階前のペースト状に戻したりなど工夫して様子を見てください。

また、新しい食材を与えるのもやめてみましょう。量を減らしてみるのも良いと思います。

こまめな水分補給

下痢を引き起こしている場合、水分不足が原因で脱水症状になってしまう可能性があります。いつもよりこまめに水分補給をしてあげてください。

母乳やミルク以外にも麦茶やほうじ茶などを少量ずつ与えると良いですね。

白湯は水分補給と同時に体を温める効果もあるのでオススメですよ!

お尻を清潔に

頻繁にオムツ替えをすると、お尻がかぶれてしまうことがあります。

こまめにお湯でお尻を洗ってあげると良いですね。

ひどい場合は病院でオムツかぶれの塗り薬を処方してもらえるので相談してみてください。私はエキザルベという塗り薬をもらいました。

yjimage

軽い汗疹にもこの薬を処方してもらいましたが、少量で効果抜群です!

お腹を温める

お腹が冷えると下痢が長続きしてしまいます。

腹巻やスパッツを履かせてお腹を温めたり、空調に気を付けてあまり身体を冷やさないように工夫してあげてください。

まとめ

一言に下痢と言っても原因は様々ですね。

ウイルス性の下痢の場合はママ自身の感染を防ぐために、オムツ替えの後消毒などをして手を清潔にしておく必要があります。

赤ちゃんの様子をしっかりと観察して、冷静に対応できるよう心がけましょう(^^♪

ポチしていただけるとすごく嬉しいです(^^♪ 

こちらの記事も合わせて読むとためになります。
⇒お腹の風邪の原因と症状!子供が下痢や嘔吐した時の対処法
⇒赤ちゃんのうんちの色でわかる病気【まとめ】
⇒細菌性胃腸炎の症状とは?子供がかかった時の対処法

⇒子供・赤ちゃんの病気【まとめ】
病気まとめ

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください