子供の胃腸炎は何日続く?完治までの症状と私の奮闘記
こんにちは。「そら」です。もうすっかり季節は秋へと移り変わりはじめてますね。
さて、秋頃(11月頃)から春先まで多くでてくる病気の中に「胃腸炎」があります。
我が子も時期は違えど何度かかかりました。今回はその時のことについてまとめていきたいと思います。
スポンサードリンク
胃腸炎の症状
急性胃腸炎には主に2種類あると言われています。
細菌性胃腸炎→o157などのいわゆる食中毒といわれるものです。
ウイルス性胃腸炎→子供がかかりやすく、「ノロ」「ロタ」「アデノウイルス」などが一般的に知られています。
今回はウイルス性胃腸炎に焦点をあてて説明していきますね。
はじめの症状として、吐き気や嘔吐から始まることが多いです。その後に下痢や発熱などの症状がでてきます。また、感染力が非常に強く嘔吐物以外にも体内から出た排泄物にも感染源が含まれています。
看病をしている大人も一緒に感染してしまう可能性が高いので、十分に気をつけ消毒などは、こまめにおこなってください。
胃腸炎の治療法
ウイルス性胃腸炎の場合は有効な抗ウイルス薬が無いので、主に対処療法で治療していきます。
脱水を防ぐために水分補給を!!
何よりも大切なのが水分補給です。子供は大人よりも体内の水分量が多いため、脱水症状を起こしやすいので気をつけてあげましょう。水分をあげる時は常温で、数回に分けてあげるようにしてください。
また、電解質のバランス不足を防ぐために「イオン飲料」が適しています。
出典:http://www.wakodo.co.jp/
もし、子供の体調が悪く買い物にいけない時は家でも作ることができます。
- 白湯 500㎖
- 砂糖 20g
- 塩 1g
- (お好みで子供が飲みやすいようレモン汁など入れてもOKです
ご家庭にある物で簡単に作れるので、試してみてくださいね。
食事は消化に良いものを
吐き気が強い時は無理に食事をあたえる必要はありません。ほとんどの子は約12時間ほどで吐き気も治まってきます。24時間以上続くことはあまりありませんので、心配なさらず子供の様子を見ながら、食事を与えていきましょう。
まずは、「リンゴのすりおろし」など消化に良く固形物ではない物を少量ずつ。食べて吐く事がなければ、量や他の物を少しずつあげてください。
食べるのが好きな子には足りなそうで、なんだか可哀想なのですが(我が子がそうでした)体の中が正常な働きに戻るまでの間の我慢です。
二次感染を防ぎましょう
上の章でもお伝えしましたが、感染力が強いのでご家族の方がうつらないようにすることが大切です。
嘔吐物の処理の時には使い捨てのゴム手袋(100均とかに売っている物でOK)を着用。他のゴミと一緒に捨てず、別のビニール袋に入れて捨てましょう。
また、消毒する時にはよく、「ブリーチ」や「ハイター」などを使う場合が多いですね。それでもかまいませんが、より安全で色落ちなどしない事を考えたいなら次亜塩素酸水がオススメです。
下にいくつか商品をご紹介いたします。
|
コモスイ家庭用セット
コモスイは菌やウイルスに触れると水分に戻るようになっています。また万が一飲んでしまっても胃に届く前に水分にもどるので安全性が高いと評判です。未来型除菌、消臭水としても広がりを見せている商品です。
出典:http://item.rakuten.co.jp/
アクアアルファ
アクアアルファは薬品不使用で他の材料も純度99.9%の物を使用して製造しています。そのため安心・安全で、お子様にも安心。なんとお尻ふきにまで使えるそうです。また超音波加湿器でも使用可能で部屋の隅々まで除菌できそうですね。(海外であったような加湿器事件のような製品とは違います)
上記の商品は嘔吐物に処理の時だけではなく、日常的にも使える商品ですのでこれからの時期に備えておいても良いかもしれませんね。(我が家でも使ってます。特にオムツや生ゴミの消臭スプレーとして使用中です。)
胃腸炎の期間と我が家の様子
胃腸炎が治るまでに、どのくらいの期間がかかるか気になりますよね。これはその子によって様々です。2日~3日でほぼ回復する子もいますし、1週間程度かかる子もいます。その子の様子を見ながら、嘔吐や下痢の症状が落ち着いたら、保育園・幼稚園などの集団生活や外出などしても大丈夫です。
下痢などが落ち着いても食欲がすぐには戻らない子もいます。我が子のようにすぐに食べられるようになる子もいますが・・・。
症状が治まっていても、実は菌は体の中に残っています。排泄物などから菌が完全になくなるには、およそ1ヶ月近くかかる事を覚えておいてください。ですから、その間も除菌や消毒には気を使ってくださいね。
「そら家の胃腸炎の奮闘記」
1日目:朝は普通に食事をしましたが、急に少量だけ吐きました。それ以外は元気だったので、とりあえず保育園に向かいました。あと1分で保育園だ。というところで急に泣き出し、けっこうな量を吐きました。
その日はなんとか仕事の休みをもらえたので、そのまま帰宅。帰りの車の中で再び嘔吐。その後すぐに小児科を受診しました。
その日の夜は食事をあげようとしましたが、少し食べただけで吐いてしまいました。「あっ。これは今日は食事なしだな」と判断し、食事は中断。食べるのが好きな息子は「まだいるー!!」と大泣き。食べたいのに食べられない姿が可哀想でしたね。水分補給をしてあげると落ち着きました。
その日の夜は何回か吐き、替えの布団やパジャマもなくなってしまいました。その度に水分補給をしました。布団類はこの布団が汚れたら寝る場所がなくなる!と思いバスタオルを布団の上に敷いて対処。
その後はなんとか吐かずにおわりました。
2日目:朝ご飯に「りんごのすりおろし」を少量。パクパク食べ、吐く事もありませんでした。お昼には「おかゆ」、夜には「うどん」と「卵焼き」など消化に良いものを量を増やしてあげていきましたが、その後は吐く事もなく元気いっぱい。下痢も1日で治まりました。
3日目:いつもと変わらない食欲で食事もモリモリ。嘔吐、下痢も昨日1日なかったので、この日から保育園に登園しました。つまり我が子は実質2日で治った事になります。仕事をしているとそんなに休めないので、すぐに元気になった息子には感謝でした。
スポンサードリンク
胃腸炎は脱水症状が危険
全体のまとめとしまして必ず気をつけてほしいのが上の章でも話しましたが脱水症状です。水分も受け付けず吐いてしまうようなら、必ず夜間でも緊急外来を受診してください。
我が家でも、何度か吐きましたが、吐く量が多くなかったこと、水分を飲んだすぐ後に吐いた訳ではなかったことなどから判断し、「水分を受け付けて無いわけではなく、体から余分な菌を出そうとしてるな」と分かったので、夜間の病院の受診はしませんでした。(オムツの中に普通にオシッコもしていたので、そこの部分も判断材料の1つとなりました)
ただ、翌日も何度も吐くようなら小児科に行って点滴を受けようと考えていました。
お子さんの様子をよく見て判断してあげてください。顔色が白くなるようだったら危険信号!脱水症状で入院する。という子もよくいるのが「胃腸炎」の怖いところです。
その部分だけ気をつければ、必ずよくなります。少し大変ですが、お子さんの元気な姿や笑顔は必ず見られます。体の中で菌と戦っている我が子を応援してあげてください。
こちらの記事も合わせて読むとためになります。
⇒子供の細菌性胃腸炎はどうやって防ぐ?気になる予防法をチェック
⇒お腹の風邪の原因と症状!子供が下痢や嘔吐した時の対処法
⇒子供・赤ちゃんの病気【まとめ】