
こんにちは! ひまわりです(o^^o)
今日は子供が喜ぶ3Dケーキについて紹介したいと思います。
我が家では子供達の誕生日ケーキは必ず手作りにしています♫
以前の記事でも1才の誕生日ケーキ、2才の誕生日ケーキを紹介させて頂きました(o^^o)
今回は立体3Dケーキです。
用意するのに難しい材料は何1つありませんが、着色料だけは必要となってきます。
うちはこれを使っています。
![]()  | 
![]()
赤、青、緑、黄が入っています。
スポンサードリンク
男の子向け新幹線ケーキ
材料
- 市販のロールケーキ
 - 生クリーム 300ml
 - 砂糖 25g
 - 板チョコ 1枚
 - 着色料 緑、赤
 
作り方
- 新幹線の先頭部分の形を作っていきます。ロールケーキを包丁で削いでいき新幹線の形を作る。
 - 生クリームに砂糖を入れ、ハンドミキサーでよく混ぜる。(しっかりと硬めに)
 - 白の生クリームを1/3よけておき、緑の生クリーム、ピンクの生クリームを作る。
 - スポンジ全体に白い生クリームをうっすら塗っていく。
 - 新幹線の下から順番に生クリームを絞っていく。白部分→ピンクライン部分→緑部分の順で。
 - 板チョコで窓部分を作ってはる。
 
女の子向けドレスケーキ
材料
- 18cmスポンジ(市販でも大丈夫です)
 - 生クリーム 300ml
 - 砂糖 25g
 - 着色料 青
 - 人形
 - お好きなフルーツ
 - トッピングシュガー
 
作り方
- スポンジを丼やボールにギューギューに詰めていき、中にフルーツをいれてスポンジを被せて形を作る。大きめのお皿にひっくり返す。
 - 生クリームに砂糖を入れてハンドミキサーで生クリームを作る。(しっかりと硬めに)白い生クリームを1/3よけておく。
 - 残りを青い着色料で色付け。青い生クリームを絞り器に入れておく。
 - スポンジ全体に白い生クリームをうっすら塗っていく。
 - 正面真ん中だけあけて、青い生クリームをうっすら塗った白い生クリームをうめてくように絞り出していきます。
 - 上部分に白の生クリームを絞り器に入れ飾りを作る。
 - トッピングシュガーで飾り付け。
 - 人形の体をラップに巻いて中心にさす。
 - 18cmスポンジ(市販でも大丈夫です)
 - 生クリーム 400ml
 - 砂糖 30g
 - 着色料 赤、黄色
 - チョコペン 茶
 - いちご、お好きなフルーツ
 - トッピングシュガー
 - 小さめの丼にスポンジをギューギューに詰めていき、間にフルーツをいれスポンジを被せて形をつくる。大きめの皿にひっくり返したら角の部分もスポンジで作る。
 - 生クリームに砂糖を入れ、ハンドミキサーでよく混ぜる。(しっかりと硬めに)
 - 白い生クリームと着色したピンクの生クリーム、黄色の生クリームにわける。
 - スポンジ全体に白い生クリームをうっすら塗っていく。
 - ピンクの生クリームを絞り器に入れ、白い生クリームを埋めていくように全体に絞り出していく。
 - 白い生クリームを絞り器に入れ、頭部分にリボンの形に絞りだしていく。
 - トッピングシュガーで飾り付け。
 - チョコペンで目をかく。
 - ほっぺ部分にスライスしたいちごをはる。
※黄色のほっぺちゃんも同様の手順で作る。 
スポンサードリンク
女の子向けほっぺちゃんケーキ
材料
作り方
まとめ
いかがでしたでしょうか♫
3Dケーキも市販のスポンジなどを使えば、簡単に作れちゃいますのでよかったら作ってみて下さい(*^^*)
こちらの記事も合わせて読むとためになります。
⇒1歳の誕生日ケーキは手作りで!赤ちゃんも喜ぶ簡単ケーキレシピ
⇒誕生日プレートを手作り!2歳の娘が喜んだ誕生日プレートとは
スポンサードリンク

前向きアラサー主婦 りん が
子育てママに役立つ情報を厳選してお届けします!月間40万PVを達成。詳しいプロフィールとサイト名の由来は



この記事へのコメントはありません。