幼稚園は何歳から?早生まれの子はいつから入園させるべきか
こんにちは。管理人のりんです。
前回は、幼稚園の入園準備リストについてご紹介しました。
子供の幼稚園入園を考える時に、ママが悩むことのひとつとして何歳から幼稚園に行かせるか?だと思います。
我が家では息子が昨年、年少で幼稚園に入園しましたが、何歳から幼稚園に行かせるか結構悩んだんですよね。友人には早生まれの子がいて、いつから入園させるべきかやっぱり悩んでいました。
実際に息子が幼稚園に入園してみて、年少から入園させて良かったのか?
周りのママ友から聞いた話や幼稚園の先生方の意見も交えながらお伝えしたいと思います。
スポンサードリンク
幼稚園入園は何歳からがベスト?
私個人としては、息子を3歳の年少から幼稚園に行かせて良かったなと思っています。
息子は10月生まれで、3歳までおっぱいを飲んでいたママべったりの甘えっ子でした。今もおっぱいは大好きですが(笑)
一人っ子ということもあり、人見知りで言葉が出始めるのも遅かったので、祖父母やパパママ以外の環境にも身を置いて、集団生活に慣れさせたいな。との思いから3歳からの入園を決めました。
入園当初は、幼稚園バスに泣きながら乗る姿を見て、私自身が涙したこともありましたが、「幼稚園楽しかった!」と帰ってくる姿に行かせて良かったと思うと同時に、頼もしくもありました。
また、言葉のボキャブラリーが一気に増え、幼稚園であった出来事や友達の名前などを話して聞かせてくれるようになりました。
不安だった和式でのトイレも、周りの子と一緒に徐々にできるようになって、「できた!できたでしょ!」と自慢げに話す息子が可愛くてしょうがなかったですね(*^^*)
入園してから驚くほど成長していく姿に、ママとしては少し寂しさを感じながらも嬉しくもあり、子供の成長ってこんなにすごいんだ!とこれからの幼稚園生活が楽しみになりました。私ひとりの時間も少しだけ、確保できるようになったこともメリットでしたね。
結果、入園前は不安だらけだった息子の幼稚園生活は、息子にとってもママにとっても、いい方にころんだなと思っています。
3歳からの3年保育
息子の幼稚園では、3歳の年少から入園させているママが8~9割でした。
まず、ほとんどママが口にするのは、「年少から入園させて大丈夫か不安だった」ということ。
やっぱり、今までずっとママと一緒だったから心配という声が多かったですね。でも、それ以上に年少から入園させて良かったと話すママが多かったのも事実。
幼稚園の先生も、年少さんは最初の1ヶ月くらいでだいたいの子は慣れて、幼稚園生活を楽しむようになれるとのことでした。ただ中には、1学期中ずっと泣いて過ごす子もいるということなので、入園を考えているママには悩みどころですよね。
お子さんとママとの距離も考えながら、どうしてもうちは無理そうというママは、4歳からの2年保育でも問題ないのではないでしょうか。
4歳からの2年保育
4歳の年中から入園させるメリットとして、子供の準備が整っていることがあげられます。どういうことかというと、年少と比べて幼稚園に行くのにあまり抵抗がないんですよね。
4歳にもなれば、トイレも自分で行ける子がほとんどですし、自分のことは結構自分でできます。年少の頃は一人遊び中心だったのが、友達と一緒になって遊べるようにもなります。
近所の周りの子供たちにも、幼稚園に通う子がいて幼稚園への興味も出てくるんじゃないかと思います。
さらに、経済的な負担が少ないのがママにはありがたいですよね。1年保育料がいらないと家計はずいぶん助かります(^^)
デメリットは、ママも子供も幼稚園に馴染むのに時間がかかるということでしょうか。
3年保育が大半を占める幼稚園だと、ママ友も仲がいい人同士がすでにいたり、子供も年少で1年幼稚園生活をしている子と同じスタートだったりで、はじめは戸惑ったり、馴染めなかったりする心配が出てきます。
もちろん、ママや子供の性格にもよりますし、年中から元気に楽しく通える子もたくさんいます。お子さんの成長に合わせて、3歳からか4歳からかじっくり考えてみてくださいね。
スポンサードリンク
5歳からの1年保育
これは、私自身がそうだったんですが、今はほとんどの家庭で5歳からの1年保育にしているところはないみたいですね。幼稚園も1年保育がないところの方が多いことにびっくりしました。
近くに1年保育に対応している幼稚園があって、1年保育にしようか迷われているママへ、子供側の意見(経験した身)として言えることは、ママといっぱい一緒にいられて嬉しいということですね。
周りの子が幼稚園に行ってる時に、ママと過ごす時間があって、ママ自身も子供の成長をずっとそばで見ていられます。子育ては大変だったけど、過ぎたらあっという間だったというのがうちの母親の口ぐせでした。
小さい時のあなたのことは、昨日のことのように鮮明に覚えているとも。
早生まれはいつから入園させるのがいいの?
これは、学校教育法で定まっていて、
幼稚園に入園することのできる者は、満三歳から、小学校就学の始期に達するまでの幼児とする。
となっています。
通常、幼稚園に入園するのは、その年の4/1までに3歳になっている子が年少に入園します。つまり、幼稚園の年少で4歳の誕生日を迎える子供たちですよね。(4歳を迎える年度の入園)
となると、早生まれの子も同じ考え方になります。
例えば、2017年に年少へ入園できるお子さんは、2013年4月2日~2014年4月1日に生まれた子ということになりますね。
ただ、早生まれの子は4月生まれの子と比べると、体格的にも精神的にも1年ほどの違いがあります。早生まれの友人は3年保育を選びましたが、すぐに風邪を引いたり、体調を崩したりとはじめのうちは1ヶ月のほとんどを預けられなかったとぼやいていました。
同じ学年の子と比べると心配なママは、無理に3年保育にせずとも2年保育を選択してもいいかもしれません。
満3歳児保育
先ほどの学校教育法に基づくと、満3歳から幼稚園には行けるはずですよね。
息子の幼稚園でもそうですが、年少のひとつ下の学年が存在します。満3歳児クラスと言って、3歳になった時点から入園できるんです。幼稚園によっては、誕生月からだったり、誕生月の翌月からだったりするようです。
満3歳児保育のメリットは、幼稚園激戦区の場合、優先して入園している子を年少にしてもらえることですよね。私の地域はそんなことなかったので、無理に入れる必要はありませんでした。お金もその分かかりますしね(-_-;)
で、結論は?
幼稚園の入園時期について、いろいろ書いてきましたが、いかがだったでしょうか?
私個人の意見としては、年少からの3年保育がベストだったと思っています。もちろん、早生まれの子だったり、人見知りが激しい子だったり、体が弱い子だったり、子供の性格や家庭の事情などもあります。
どうしようか悩むところではありますが、まずはお子さんと希望する幼稚園に出かけてみて、子供の反応を見てみるのがいいのではないでしょうか。
息子はママべったりの人見知りだったので、幼稚園入園はとても不安でしたが、幼稚園に見学に行った時に先生方が親身になって話を聞いてくださったり、相談にのってくださったりして、少しずつ不安を解消していきました。
また、何度かお邪魔させていただいて、とても楽しそうに遊ぶ息子を見て、年少からの3年保育を選びました。
ぜひ、ママとお子さんが納得できる素敵な選択ができるといいですね。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。